4月に決めた、6月のTOEIC受検。いよいよ試験前日になりました。 2019年6月のTOEICを受けることにしました。前回受けたのが2012年5月だったので、なんと7年ぶりです。今回は、TOEICを受けることになった経緯と、これまでのスコアを振り返りたいと思います。 ... 続きを見る
【目指せ900点】7年ぶりにTOEICを受けるぞ!というはなし。過去のスコアを振り返ります
そして、TOEICのための勉強はしたくない!と、簡単な英語の薄い本を数冊読んでお茶を濁して過ごした先週までの2カ月余り。
-
-
【目指せ900点】英文読むってなに読むの?まずは薄い本から!
第241回TOEIC、2019年6月23日(日)実施試験の申込みが始まっています。締切は5月14日(火)15時まで。受検予定の方は、お申し込みをお忘れなく!わたしもさっそく申し込みました。   ...
続きを見る
完全になめてますね・・・。
今回は、試験1週間前に突然焦ったわたしが、どのように前日まで慌てふためいたかを書いていきます。
ダメじゃんわたし・・・。
TOEICの問題集買いました
結局、TOEICの問題集買いました!先週の日曜日です。
TOEICは全部で7つのパートに分かれています。パート1~4がリスニングセクション、パート5~7がリーディングセクションです。
この本も、7つのパートに分かれていて、ひとつのパートを2日間、合計14日間で勉強できる手軽な問題集です。
そもそもの売り文句が
・はじめて受験する
・600~730点をとりたい
・何から始めていいかわからない
人のための本とのこと。
何度も受けていて900点を目指すわたしにぴったりな本です!!
・・・と、買うときは思わなかったけど、結果的にぴったりな本でした。
勉強の進め方
14日間かけてひととおり学べるようになっていますが、わたしがこの本を買った時点で試験当日まで7日間。そう、1日にひとパートを終わらせるという暴挙に出ました!仕方ない!!
パート1は写真描写問題ですからそこまで時間はかかりませんでした。
パート2の応答問題も特に問題なく進められました。
ここでわたしは「リスニングは得意だからあとの2つは後回しにしよう」とパート5に先に手を付けることにしました。
パート5は短文穴埋め問題。やってみると、「あーそうだった、TOEICってこんなだったわー」と懐かしい気持ち半分、途端に面倒くさくなる気持ち半分。最初のほうは比較的簡単な問題が続きますが、後半は見慣れない単語が並び、やや複雑な設問が出てきます。
練習問題も実戦問題も制限時間が示されていて、ストップウォッチをセットして挑みました。
これがイカン・・・。
焦るのです、時間を計っていると思うだけで気持ちが急いてしまって、ゆっくり英文を読み込めないのです。目でなぞっているだけで頭に入ってこない。当然間違いも山のようにあります。
そうだった・・・。わたしの弱点はここだった、とTOEICを捨てた7年前の気持ちがよみがえりました。
さらに焦ったわたしは、スマホに入れっぱなしになっている「トレーニングTOEIC®test」というアプリを久々に開いてパート5をやってみました。
全然ダメでした!!(ノД`)・゜・。
当然パート6、パート7も惨敗
英文が短いパート5がダメならば、6も7もダメに決まっています。英文は長くなるし複雑になるし。全部読んでたら時間足らないし、でも読まないとできない問題もあります。
・読むのが遅い。
・焦ると頭に入ってこない。
・見たことはあるけど覚えていない単語がたくさんある。
TOEICでリーディングの点数が伸びない三重苦が、以前受けた時と全く変わっていない形で戻ってきました。
なんと!パート3も4もダメ
それでもがんばって1日1パートを何とか終わらせました。平日のお昼休みもイヤホンでバッハを大音量で流し、問題集に集中する日々。
そして、昨日今日で、得意なはずだったリスニングのパート3と4に取り組みました。
とーこ・ろ・が♪(森のくまさん風に)
全然ダメでした。久しぶりだから慣れていないこともあり(あると思いたい)、間違い連発しました。リスニングで450点超えていたのがウソみたいな状態です。
リスニングもリーディングも時間をかければ正答を選べるのですよね。時間内にさくさく解いていく、ということが全くできませんでした。
結局TOEIC対策の勉強をすることに
まあ、明日の試験はこの状態で行くしかないので開き直って「ショックを受けに行く」ことを目的とし、この先どうするか?というはなしです。
今までは「英語ができるからTOEICの点数も伸びる」を狙っていましたが、現在完全に日本語の中で暮らしている自分にとって、それはとんでもなくハードルが高いことに気づきました。気づくの遅い!でも気づいただけマシ、わたしえらい!
今後は、TOEIC対策の勉強もしながら、ほかの本も読んで英語の環境を取り戻していくことにします。
そして、7月のTOEIC試験にも申し込みました。続けて受験して、慣れていこうと思います。
あー、やっぱり語学は離れちゃうとダメなのねー・・・。
と、思いながら明日の試験がんばってきます!
帰りに何食べようかなー♪